【Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)入門編】集客におすすめな理由や使い方を解説

実店舗を持ちながらビジネスを行っているオーナーや企業なら、Googleマイビジネス(※)を取り入れることを検討してみましょう。

集客力に長けたツールなので、登録内容を充実させて上手に活用すれば、インターネットの検索結果で大手企業や有名店よりも上位に表示させることも可能です。

この記事ではGoogleマイビジネス(※)を取り入れるべき理由や使い方を解説します。

1.Googleマイビジネス(※)はどのようなツール?

Googleマイビジネスとは

Googleマイビジネス(※)とは、Google社が展開している、実店舗の宣伝やPRができるサービスです。
登録するとGoogleの検索結果上位に表示されるようになります。

ユーザーの検索したエリアに応じて表示されるため、検索上位に表示されやすく、集客にもつながりやすいのが特徴です。
登録にも利用にも費用がかからないので、試しに登録して始めてみるということもできます。

個人経営の小さな店舗でも利用でき、始める際のハードルが低いという点も魅力だといって良いでしょう。

登録できる店舗の種類には特に制限はありません。
飲食店や美容院などのほかにも、映画館や会社、ホテル、病院なども登録可能です。

テーマパークや公園、銀行のATMなど店舗とは言い難い種類のものや、実店舗を持たない非店舗型ビジネスなども含め幅広いジャンルで利用することができます。
ユーザーが検索したエリアに応じて情報が表示されるという点も重要なポイントです。

店舗周辺のエリアを検索している人が情報を目にするため、集客につながりやすいといえます。

登録することによって検索結果の上位に表示されるようになるのは、「店舗名」「住所」「問い合わせ電話番号」「口コミ」「評価」「営業時間・定休日」「写真」です。

エリアについて検索しているユーザーが、リアルタイムで店舗が営業しているかどうかを確認でき、店の雰囲気や評価を知ることができるので、見た直後に予約や来店といった行動につながる可能性も高いといえます。

2.Googleマイビジネス(※)を利用して集客するおすすめな理由

実店舗を持ってビジネスをしているなら、集客にGoogleマイビジネス(※)を活用するのがおすすめだというのには理由があります。
Googleマイビジネス(※)の活用がなぜ集客につながるのかがわかれば、すぐにでも登録して利用したくなるでしょう。

この段落では、集客にはなぜGoogleマイビジネス(※)がおすすめなのかという理由について解説します。

2-1.Google検索を使って店舗を調べている人が多い

Googleマイビジネス集客

おすすめする第1の理由として、Googleマイビジネス(※)がGoogle社のサービスであるという点が挙げられます。
なぜなら、日本でもっとも利用者が多い検索エンジンがGoogleだからです。

とくにスマートフォンユーザーのGoogle利用が目立ちます。
外出先でエリア検索や店舗検索をするツールは、圧倒的にスマートフォンが多くなるでしょう。

外出先で店を探すのに、Google検索を利用する機会が多いということは、Googleの検索結果上位に表示されることが、集客につながりやすいということになります。

実は、検索の際にスマートフォンが利用されるのは、外出先だけの話ではありません。

検索と店舗での活動については、Google社が5000人以上のスマートフォンユーザーを対象に行った調査では、自宅でもお店情報を検索する際にスマートフォンを利用していると回答した人が88%を占めました。

PCやタブレットと回答した人も84%だったので、自宅でも、PCやタブレットではなくスマートフォンを検索に利用している人が多いということがわかります。
特に、店舗情報を調べるときにはスマートフォンの利用が多く、お店への道順や営業時間などを検索する際にはスマートフォンを利用するという人が半数以上を占めました。

同じ調査で、検索したその日のうちにお店を訪れて商品を購入したりサービスを利用したりしたと回答している人が18%という点も注目すべき点です。

リアルタイムで営業中かどうかがわかり、店の雰囲気や他の人の評価も確認できるというGoogleマイビジネス(※)の機能が活かせるということがわかります。
また、スマートフォンで検索した店を実際に利用すると回答した人が50%という結果です。

これらの調査結果から、Googleの検索結果上位に表示されるということがいかに集客につながりやすいかということが分かります。

2-2.インサイト機能で店舗の分析ができる

インサイト分析

Googleマイビジネス(※)にはインサイトという機能があります。

インサイトとは、Googleマイビジネス(※)に登録した情報が表示された際、ユーザーが利用した検索方法や検索数、写真の閲覧があったかどうかといったユーザーの行動などを知ることができる機能です。

通常は、店舗にお客様が来店しても、どこでお店の情報を知ったのか、情報を得た後どのような行動を取り来店につながったのかなどは分かりません。

直接お客様に質問したり、アンケートを取ったりしない限り知ることができないのです。しかし、インサイト機能を分析することで、どのような形で来店につながっているかを知ることができます。

来店したお客様にアンケートを取ったとしても、集計しなければ傾向は分かりません。
取ったアンケートの数が多くなると、集計にも手間がかかり分析にも時間がかかるでしょう。

しかし、Googleマイビジネス(※)では、ユーザーの取った行動が集計された形で表示されるので、確認が簡単です。
店舗名が表示されたときにクリックして詳細を見た人の数や、地図を閲覧した人の数、検索結果から通話をした人の数などが確認できるので、どのような情報を強化することが有効かということもすぐにわかります。

インサイトを活用すれば、ユーザーがどのような検索をして来店に結び付いたのか、どこから検索して来店したかなども一目瞭然です。面倒に思われがちな店舗分析も簡単に行えます。

3.Googleマイビジネス(※)を利用するメリット

Googleマイビジネス(※)の利用は、とくに実店舗でビジネスを行う場合、欠かせないものとなっているといっても過言ではありません。
店舗側にもユーザー側にもさまざまなメリットがあるからです。

この段落では、Googleマイビジネス(※)を利用して得られるメリットについて解説します。

3-1.店舗をアピールできる

Googleマイビジネス(※)を活用すると、店舗の魅力をアピールするのも簡単です。
これまでまったく店舗の存在を知らなかった人でも、店舗名を目にする機会ができるうえに、写真や評価によって一目でお店の魅力がわかります。

美容院やカフェなど行きたい場所を入力して検索するだけで検索上位に表示されるので、ユーザーも手間だとは感じません。
簡単な検索でマップとともに検索結果の上位に表示されるため、店舗情報を目立たせることも容易です。

Googleマイビジネス(※)を上手に運用していくことで、正しい情報をリアルタイムで発信し管理することもできます。

3-2.無料で集客・周知ができる

Googleマイビジネス(※)は無料で登録、利用ができるツールです。

無料集客

従来は、店の存在を近隣エリアに知らせるためには、チラシ広告などを配るのが一般的でした。
チラシ広告は作成するのにも配るのにもお金がかかります。

ごく近くにわずかな量を配布するだけでも、それなりの費用が必要でした。

しかも、お金をかけてチラシなどを配っても、それが集客につながる保証はありません。
どれくらいの数を作成して配るか、どこに配るかということも考えなければならず、小規模な店舗にとってはハードルが高い方法でした。

しかし、Googleマイビジネス(※)は無料での利用が可能です。

試しに利用してみるという判断もしやすいでしょう。
集客の悩みを解決したい店舗オーナーが、集客に多額のお金をかけるというのは簡単なことではありません。

Googleマイビジネス(※)は集客活動のための投資が不要なので、誰でもすぐに利用できます。
利用のハードルが低いという点は大きなメリットだといって良いでしょう。

3-3.ユーザーとのコミュニケーションでサービス向上を図れる

Googleマイビジネス(※)は、店舗情報を表示するだけのツールではありません。

ユーザーとコミュニケーションを取ることが可能です。
検索結果から店舗に興味を持ったユーザーは、電話やメッセージなどを通じて、店舗と簡単にやり取りができるような仕組みになっています。

機能を活用すれば、リアルタイムで利用したユーザーの口コミが反映される点も特徴です。
ユーザーの反応がすぐにわかるので、店舗サービスの見直しや改善に活かすこともできます。

ユーザーの意見に対して丁寧な返信をすればユーザーとの距離が縮まるのはもちろん、ファンを増やすことにもつながるでしょう。

3-4.登録・運用が簡単に行える

登録や運営が簡単だという点もメリットといえます。

ビジネスツールは専門的な知識がないと使いづらいものが少なくありません。
しかし、Googleマイビジネス(※)は、WEB知識が乏しい人でも理解しやすく、管理や運用がしやすいツールです。

登録や運用の作業にそれほど時間がかからないので、本来の業務に大きな支障を来す心配もありません。

24時間いつでも編集可能なので、店舗の営業時間に関係なく、空いた時間で編集できるという点もGoogleマイビジネス(※)の良いところです。

4.Googleマイビジネス(※)の登録・編集に必要な準備

Googleマイビジネス(※)を始めるためには、インターネットに接続できるパソコンかタブレット、スマートフォンなどのモバイルが必要です。

この段落では、それぞれの機器で行うGoogleマイビジネス(※)の登録や編集に必要な準備方法について解説します。

4-1.パソコンの場合の必要な準備

パソコンでGoogleマイビジネス(※)を利用する場合は、検索バーに「Googleマイビジネス(※)」と入力します。

検索すると、Googleマイビジネス(※)に関連する項目がたくさん表示されますが、選ぶのは最上位に表示されている部分です。広告として表示されますが、開くと登録ページにアクセスできます。

4-2.タブレット・モバイルの場合の必要な準備

タブレット端末やスマートフォンなどのモバイルを利用する場合は、最初に「マイビジネス」のアプリをインストールしなければなりません。

紛らわしいアプリが出回っているので、インストールする前に、Google社が提供しているアプリかどうかを必ず確認しましょう。
アプリのインストールも無料でできます。

5.さっそくGoogleマイビジネス(※)を始めよう!

手元にパソコンやタブレット、スマートフォンなどのモバイルを用意し、登録の準備ができたらGoogleマイビジネス(※)を始めましょう。
この段落では、Googleマイビジネス(※)の始め方や編集方法などをポイントと共に紹介します。

5-1.始め方A:Googleアカウントを取得

Googleマイビジネス(※)はGoogleが提供するサービスなので、登録や利用にはGoogleアカウントが必要です。

既にGoogleアカウントを持っている場合は、そのアカウントを利用してログインできますが、持っていない場合はアカウントの作成から始めます。

アカウントの作成には、アカウントの作成時に作成されるGmailアドレスかそれ以外のメールアドレスが必要です。
Googleアカウントの作成ページで必要な情報を入力し、プライバシーポリシーや利用規約に同意するだけで作成できます。

5-2.始め方B:基本情報を入力

Googleアカウントを取得してGoogleマイビジネス(※)にログインしたら、基本情報を入力します。
基本情報として入力が必要なのは「店名」「業態」「住所」「営業時間・定休日」「年末年始などの特別営業時間」「電話番号」「店舗のホームページやSNS」「属性」「写真」についての情報です。

Googleでどのような検索がされたときに結果として表示されるかは、基本情報として登録した内容によります。
正しい情報をできるだけ詳しく載せることが集客につながる大事なポイントです。

写真は制限なく載せることが可能ですから、店の魅力が伝わる良い写真を選び、できるだけ多く載せておきましょう。

5-3.始め方C:オーナー確認をする

Googleマイビジネス(※)では、オーナー確認が済んだ後でなければ、編集内容がWEB上に反映されません。

オーナー確認のためには、Google検索バーに基本情報で入力した店名を入力し、検索をかけることが必要です。

検索結果として画面上にGoogleマイビジネス(※)の情報が表示されたら、住所や電話番号の下の部分に「このビジネスのオーナーですか」と表示されるので、その部分をクリックして次に進みます。

この作業を行うことで、オーナーであることが認められ、編集した内容がWEB上に反映されるようになる仕組みです。

「確認コード」を利用してオーナー確認をするので、確認コードを覚えていなければなりません。
もしも確認コードの入力を6回間違えてしまうとGoogleマイビジネス(※)は使用できなくなってしまいます。

とても重要なポイントなので、しっかり押さえておきましょう。

6.【ここからが重要】Googleマイビジネス(※)の活用法

店舗の基本情報を編集した後、正しくオーナー確認が完了すれば、情報がWEB上には表示されるようになります。

しかし、単に登録した内容を表示するだけではもったいないのがGoogleマイビジネス(※)です。
上手に機能を確認することでさらに高い集客効果を上げることができます。

この段落では、Googleマイビジネス(※)の活用法について解説します。

6-1.活用法A:口コミ

Googleマイビジネス(※)には口コミという機能があります。
口コミの内容は、店舗にとって重要なだけでなく、ユーザーにとっても来店の参考になる利用価値の高いものです。

口コミをきちんと管理することにより、内容を荒らされたり、不適切な情報でマイナスイメージを加えられたりする心配がなくなり、店舗のイメージを良い状態に保つことができます。

口コミの管理は「返信を行う」「不適切なのでGoogleに報告する」という2つの方法で行うことが可能です。

6-1-1.口コミを活用するメリット

口コミ機能は上手に活用することで、さまざまなメリットが生まれます。

もちろん、口コミは良いものだけでなく悪いものもあり得ます。
しかし、クレームが書き込まれた場合でも、真摯に受け止め丁寧に対応することによって、良い印象に変えることが可能です。

店舗を利用した後でもユーザーの満足度を上げることができるので、できるだけ早く丁寧な返信をすることが大事なポイントだといえます。

返信内容は公開されるので、見込み客が丁寧な返信内容を閲覧すれば、店に対する関心を高めることにつながり、来店のきっかけになることもあるでしょう。

6-1-2.口コミの活用ポイント

口コミは上手に活用すると、集客を伸ばすことにつながります。

たとえば、口コミに対する返信はできるだけ早くすることが大事です。
素早い対応が信頼につながり、ファンづくりや新規顧客の増加に効果を発揮します。

Google社が定めている口コミに関するポリシーに違反しているような口コミ評価が書きこまれた場合には、Googleへ報告し削除依頼ができるので、管理を徹底することが重要です。

ポリシーに違反していると判断される口コミとは「宣伝目的」「悪意がある」「なりすまし」「個人情報」などに当てはまるものをいいます。

削除依頼したからといって、必ず削除されるわけではありません。
削除する対象であるかどうかはGoogle社の判断に任せることになります。

都合が悪いからといって削除できるわけではないので、悪い口コミが書き込まれた場合でも、真摯で丁寧な対応が必要です。

6-2.活用法B:インサイト機能

インサイトとは、ユーザーがGoogle上でどのような行動を取ったかを知ることができる機能です。

表示を見るまでの行動、見た後の行動を確認することができるので、分析することによって、集客力のアップやサービスの向上につなげることができます。

インサイトはデータを集計した結果を図式化した形で見ることができるので、視覚的にわかりやすく、理解もしやすいのが魅力です。

写真の閲覧数や、同業の店舗との比較もデータとして確認できるので、インターネットでの集客対策やMEO対策にも効果的に活用することができます。

6-3.活用法C:投稿機能

Googleマイビジネス(※)を利用するうえで上手に活用したいのが投稿機能です。

投稿機能を利用すると、新商品やサービスなどをGoogleマイビジネス(※)上に公開することができます。
300文字のテキストと写真を掲載できるので、新商品や期間限定サービスなどの紹介に利用すると良いでしょう。

スマートフォンユーザーが多いので、300文字という限られた文字数を活かして文章を簡潔に分かりやすくまとめ、効果的な写真と組み合わせて紹介するのがおすすめです。

「予約」「申込」「購入」「詳細」「登録」「今すぐ電話」「クーポンを入手」などのボタンを表示し、ユーザーに行動を促すこともできます。

来店してほしいのか、店の認知を広めたいのか、集客したいのかといった目的を明確にしたうえで活用することがポイントです。

この段落では、さらに投稿機能についての具体的な活用シーンやコツを紹介していきます。

6-3-1.投稿機能の活用例

投稿機能の特徴を活かす使い方としては、以下の4つがおすすめです。

・新商品について、販売開始の日時や商品の特徴などを紹介して、来店や購買したい気持ちを盛り上げる
・「本日の日替わりランチ」など、毎日内容が変わるものをWEB上でわかるように紹介して来店を促す
・期間限定のキャンペーン情報と商品購入に利用できるクーポンを投稿して、オンラインショッピングの利用を促す
・セミナーの開催について、セミナーの内容や日時などの情報を載せて申込を促す

これらの形で投稿機能を利用する場合は、商品やサービスの内容をアピールするだけでなく、ユーザーが行動を起こしやすいように情報をまとめることが大事です。

6-3-2.投稿機能のコツ

投稿機能でも基本情報と同じく写真を載せることができます。
テキストのみの投稿も可能ですが、視覚的なアピールはユーザーの行動を引き出すのに有効です。

写真でも併せてアピールするようにしましょう。投稿した内容は、変更や削除もできます。
まずは気軽に投稿してみることが大事なポイントです。

投稿がアピールできる位置に表示されるのは投稿後7日間だけなので、いつ見てほしいかを意識して投稿する必要があります。

イベントの情報を投稿するのであれば、日程に合わせて投稿することがおすすめです。
クリックしたいと思わせる文章やタイトルにすることも考えましょう。

インサイト機能で投稿の分析も見られるため、どのような投稿をしたときにどんな反応があるかということも分析すると次の投稿に活かせます。

7.Googleマイビジネス(※)の活用で得られる効果

Googleマイビジネス(※)は最初に登録したままでは、十分な効果が得られません。
機能を適切に更新、運用していくことが大事です。

この段落では、機能を適切に更新、運用することでどのような効果が得られるのかを紹介します。

7-1.上位に表示され集客力を上げることができる

店舗に関する情報を、検索結果のできるだけ上位に表示させることが、集客効果を高めることにつながります。
上位に表示されるほど、来店の可能性が高い優良ユーザーの目に留まりやすくなるからです。

また、Googleマイビジネス(※)で上位に表示されれば、Googleマップと連携しているので来店へつながりやすいということもいえます。

そのため、Googleの検索エンジンのクセを理解し、上手に利用してなるべく上位に表示されるようにすることが重要です。

Google検索では、検索ワードとの関連性や距離、知名度などが反映されて表示順位が決まるので、表示順位を左右する要素を意識しながら情報を登録することも必要になるでしょう。

7-2.ユーザーとの関係性を強化できる

Googleマイビジネス(※)をうまく活用することがユーザーからの信頼を得ることにもつながります。

なぜなら、WEB上には不正確な情報も多く記載されているため、どの情報を信じればよいか迷っているユーザーも多いからです。

Googleマイビジネス(※)では正確な情報がリアルタイムに表示されるので、ユーザーは安心して利用することができます。
逆に言えば、Googleマイビジネス(※)に表示されている内容は正確な情報だと感じているユーザーが多いということです。

情報量も豊富で、来店に対するハードルを下げることにも役立つので、きちんと正しく情報を管理していれば、信頼にもつながります。

8.注意するべきGoogleマイビジネス(※)の活用ポイント

Googleマイビジネス(※)は簡単に利用でき、メリットも多いツールです。
しかし、運用していくうえでは気を付けなければならないこともあります。

この段落では、運用していくうえで注意しなければならないポイントについて解説します。

8-1.注意点A.口コミの放置

口コミ機能は、ユーザーが生の声を書き込むことができる機能です。
そのため、見込み客が店舗を判断する際の材料にもなりやすく、評価を左右するものになり得ます。

口コミには良い口コミだけでなく悪い口コミもあるので放置は厳禁です。

ネガティブな声がそのまま反映されてしまうと、それがお店の印象となってしまいます。
悪い口コミも、返信の仕方次第では良い印象に変えることが可能です。

不適切な口コミはGoogle社に削除依頼することもできるので、しっかり管理するようにしましょう。

8-2.注意点B.Googleマイビジネス(※)自体の放置

機能の放置だけでなく、Googleマイビジネス(※)のツール自体放置すると、さらに悪影響につながる心配があります。
Googleマイビジネス(※)は、第三者が店舗を削除することができるからです。

もし管理せずに放置してしまうと、気付かぬうちに閉業扱いされてしまい、来店が遠のく原因にもなりかねません。
営業時間や定休日など店舗に関わる情報に変更がある場合は、きちんと更新する必要があります。

いつの間にか情報が書き換えられてしまうことがないように、Googleマイビジネス(※)の放置は絶対にしないようにしましょう。

8-3.注意点C.写真の選定ができない

Googleマイビジネス(※)には写真を無制限に投稿することができますが、検索結果に表示される写真を店舗側で選ぶことはできません。

Googleが検索ユーザーに最適なものを選んで表示するシステムになっています。
あまり考えずに写真を投稿してしまうと、店の印象を損なうような写真が表示されてしまうかもしれません。

複数の写真を投稿する場合でも、店の魅力を伝えられる写真を選んで投稿する必要があります。

9.Googleマイビジネス(※)を有効にしていく管理方法

Googleマイビジネス(※)を運用する際に注意すべきことが分かったところで、メリットを大いに活かせるように有効な管理方法を覚えましょう。

この段落では、Googleマイビジネス(※)を有効なものにするための使い方を解説します。

9-1.おすすめ管理方法:管理者を追加する

Googleマイビジネス(※)は、店舗の規模や時期によっては1人で管理することが難しくなる場合もあります。

複数で更新していくこともできるので、複数で管理する方法も覚えておきましょう。
オーナー、メインオーナー、管理者、コミュニケーション管理者という4段階の権限を設定することが可能です。

店舗の最新情報の投稿や口コミの返信、基本情報の編集などを複数人で分担すれば、細かい点に目が届きやすくなります。
1人当たりの負担が軽くなれば、たくさんの機能を利用しても管理が楽になるでしょう。

9-2.おすすめ管理方法:お知らせメールを受け取る

Googleマイビジネス(※)の設定画面では、メールでお知らせを受け取るかどうかの設定が可能です。

チェックボックスにチェックを入れると「受け取る」、外すと「受け取らない」という設定になります。
口コミや投稿、Googleの最新情報などについて詳細な設定ができるので、上手に活用しましょう。

口コミや質問の投稿があった際にメールを受け取れるようにしておくと、すぐに返信対応ができるので、店舗の印象を良い状態に保つことができます。

イベントに関する投稿などをした際、投稿した内容が終了するお知らせなどを受け取れるようにしておくと、
Googleで表示される投稿内容を把握することにもつながるでしょう。

Googleマイビジネス(※)に新機能が追加された際も、メールを受け取れるようにしておけば、いち早く機能を取り入れて利用することが可能です。

Googleマイビジネス(※)の使い方をマスターして魅力を伝えよう

インターネットで情報を集めることが当たり前になり、検索ツールとしてスマートフォンが主流化しているため、インターネットでの集客は重要度が増しています。

最多のユーザー数を誇るGoogle検索エンジンを使用するサービスなので、上手に活用すれば集客数を大幅に増やせるでしょう。

ロケコネではGoogleマイビジネス(※)のようなロケーションビジネス関連の最新調査資料やセミナーを用意しています。
こちらも上手に活用することがおすすめです。

 

※「Googleマイビジネス」は、2021年11月に「Googleビジネスプロフィール」に名称変更しました。


あなたは店舗ビジネスに関してこんなお悩みがありませんか?

  • ・新規集客に苦戦している。
  • ・何度もリピートしてくれる店舗ファンを増やしたい。
  • ・SNSやGoogleマップの情報発信に時間や労力がかかる。

 
そんな方は弊社の「Location Connect」というサービスについてぜひ知っていただきたいと思います。

Location Connect」はGoogleマップやSNSの運用を円滑にするための店舗事業者向け複合型クラウドサービスです。
MEO対策やレビュー管理、口コミ獲得の仕組み化、工数削減など、目的やニーズに合わせて、最小の投資で必要なサービスを選択できます。

少しでもご興味がある方は、まずは資料だけでもご覧ください。

資料請求は下記フォームよりお願いいたします。

資料請求フォーム



    確認画面は出ませんので、送信前にもう一度内容をお確かめください。